よっちゃんのチラ裏 ~ The Yotchan's reverse side of a flier.

カスタム検索 (サイト内検索)

GeForceドライバ 526.98 WHQLがリリース

GeForceドライバ 526.98 WHQLがリリースされました。
526.98は、GeForce RTX3080へ新たに対応するほか、Marvel's Spider-Man: Miles Morales、Warhammer 40,0000: Darktide、WRC Generations – The FIA WRC Official GameがDLSS 3に対応、さらに、World of Warcraft: Dragonflightのサポート、そして、モンスターハンターライズ:サンブレイクへのDLAAの対応が追加されています。
また、DaVinci ResolveやVegas ProがサポートされたSTUDIOドライバもリリースされています。
なお、526.98におけるバグフィックスの内容は下記の通り。


GeForce RTX40を搭載した環境において、LG OLED TVのメニューにG-SYNCのロゴが表示されなかった問題

GeForce GTX10を搭載した環境において、UNCHARTED: Legacy of Thieves Collectionを起動するとクラッシュすることがあった問題

QNIX QX2710、Fujitsu Siemens SL23T-1、Dell UP2715K、HP Z27qなどの特定のディスプレイにおいて、Windowsのディスプレイ設定からネイティブな解像度が選択できなかった問題

Daz Studioにおいて、最新ドライバへアップデート後、シミュレーションを実行するとアプリケーションがクラッシュすることがあった問題

特定のPC構成において、dwm.exeが非常に高いGPU使用率を報告することがあった問題

Cinema4D+Redshift3Dを使用すると、ドライバがクラッシュしたり、TDRを引き起こしたりしていた問題
※原文はMaxon - Cinema4D + Redshift3D vidmemory allocations cause TDR or Driver Crash

・Windows 10/11 - 64bit(DCH) / 64bit(STUDIO)

【関連】
GeForceドライバの最新情報はこちら

<<GPU-Z 2.51.0がリリース | ホーム | GeForceドライバ 526.86 WHQLがリリース>>

<Comment>
<Post comment>












管理者にだけ表示を許可する

<Trackback>
トラックバックURL→https://skyline798.blog.fc2.com/tb.php/6362-a767ce8d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

※トラックバック送信の前に、こちらを一読ください。

copyright © 2007 よっちゃんのチラ裏 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.
Share Button

最新記事のRSS


中の人のTwitterはこちら

Advertisment

最近の記事


管理人によるレビュー系

プロフィール

よっちゃんBNR32

Author:よっちゃんBNR32
大阪市在住の一児のパパ。趣味は車・PC(自作)・アクアリウム・パチスロ他いろいろ。PCパーツとかの買い出しは主に日本橋。愛車はスカイラインGT-R。活動拠点はmixiですが、今では半々?!

その他詳細・プライバシーポリシーについてはこちら

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のトラックバック

通販情報



新規取扱商品一覧
特価品一覧
その他特集一覧
展示処分品大処分市
毎週更新 特価品


ソフマップ・ドットコム

話題の新商品icon
注目の特価商品icon
新着の中古商品icon
PCパーツ キャンペーン情報他icon
PCパーツ各種限定特価icon



今週のセール品
いろいろお得なセット購入
Palitビデオカード特集


パソコン工房

会員限定在庫売りつくしicon
アウトレットPC 処分特価icon
自作PC組み立てキットicon



激安エントリーサーバ
在庫処分コーナー
箱汚れ特価


Just MyShop(ジャストシステム)
一太郎やATOKのおトクなDL版からPCパーツ・周辺機器・USBメモリまでいろいろ

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント

かうんた

UniqueAccess

Pageview

ONLINE

チラ裏ですw
買ったPCパーツのレビューやその他製品のレビューをメインにしていますが、 そんなにバンバン買い換えない買えないので、レビュー系のネタは頻繁ではありません_| ̄|○
それ以外では、自作系PCパーツの新製品情報をネタにしています。 といっても、あらゆる情報に精通しているわけではないので、もし間違い等を発見したら、指摘していただけると助かります。
more...