よっちゃんのチラ裏 ~ The Yotchan's reverse side of a flier.

カスタム検索 (サイト内検索)

MSI Afterburner 3.0.0がリリース

アフターバーナー|MSI - MSI

MSI Afterburner 3.0.0がリリースされました。
長らくBeta版がリリースされていましたが、ようやく正式版のリリースとなります。
なお、3.0.0における変更点は下記の通り。


・新しいコア、より優れたスキンエンジンライブラリを新しいVC++コンパイラへ移植

・Bonaire、Curacao、 Hawaiiのサポートが追加

・IR3567B電圧レギュレータを搭載するリファレンス版Radeon R9 290/290Xの、コア/VDDCI電圧制御機能を追加

・NCP81022電圧レギュレータを搭載するリファレンス版Radeon R7 260/260Xの、コア電圧制御機能を追加

・NCP81022電圧レギュレータを搭載するリファレンス版Radeon HD7790の、コア電圧制御機能を追加

・GeForce GTX TitanのGPU Boost 2.0に対応
 - 温度限界の調整スライダーが追加
 - 電力/温度限界調整をリンクさせるオプションが追加
 - 温度限界の優先度オプションが追加
 - 最大電圧調整(?)が追加

・NVAPIアクセスレイヤーのアーキテクチャが、より拡張性が高いものに改善

・この先のAMD GPUとの互換性を提供するため、OverDrive 6のAMD ADLアクセスレイヤーのサポートを改善

・この先のMSI製カスタムデザインのカードとの互換性を提供するため、NCP4206のサポートを追加

・NCP4206電圧レギュレータでの自動電圧制御でよりすぐれた互換性を提供するため、電圧制御層のアーキテクチャを改善

・ハードウェアモニタリング部分のアーキテクチャを改善

・「全般」タブの「Compatibility properties」に電圧コントロールモードの選択オプションが追加。これにより、リファレンスデザイン、MSI標準、拡張MSI電圧コントロールモードの切り替えが可能に

・「全般」タブの「AMD compatibility properties」に、Radeon HD7970/HD7950のリファレンス仕様向けに「Boost Edition」「GHz Edition」の選択オプションが追加

・AMD GPUでOverDrive 6向けのGPU使用率の平均化アルゴリズムが追加。現在表示されているGPU使用率は、Sea Islands上のAMD ADL APIバグによって乱れていたGPUの使用率が、ウィンドウをスライドさせることでスムーズに平均化されるようになっている

・D3DKMTパフォーマンスカウンタを経由する統合されたGPU使用率のモニタリングパスが追加。ネイティブのAMD GPU使用率モニタリングの動作が不適切であった場合、「全般」タブの「AMD compatibilities properties」の、「Enable unified GPU usage monitoring」にチェックを入れることで回避可能

・R320以降のNVIDIAドライバのハードウェアモニタリングモジュールに、温度、電力、電圧、最大電圧の各リミット、およびGPU使用率リミットのグラフが追加。これにより、GPU Boost対応GPUにおいて、性能が制限される原因を探ることが可能に

・ハードウェアモニタリングモジュールに、NVIDIA向けのフレームバッファ、ビデオエンジン、バスコントローラの使用率グラフが追加

長らくBeta版がリリースされていたこともあり、変更点は非常に多岐にわたります。
今回は、時間の都合上、一部のみを掲載しました。
これ以外の詳細については、Readme等をご覧下さい。

【関連】
MSI Afterburnerの最新バージョン情報はこちら

<<倍率ロックフリー、Pentium G3258のスペック | ホーム | Crucialから16nm NAND搭載SSD「MX100」が登場予定>>

<Comment>
リファの290Xで電圧変更できなくなりました
モニタリングも orz
【2014/05/22 20:42】 URL | 読者の一人 #-
あら、変更点としてあげられていた機能が使えなかったですか。
となると、旧Betaか、旧正式版にダウングレードですかねー
この3.0.0は過去のBetaの集大成でもあると思うので、
Betaだと症状でるかもですね~
【2014/05/22 23:07】 URL | よっちゃん #-
バグがあったようで3.0.1がb19の期限切れの前に出てきました。
電圧変更できました。
【2014/06/10 20:56】 URL | 読者の一人 #-
おおよかったです~
これのβって使用期限があるのがネックなんですよね~
【2014/06/10 23:26】 URL | よっちゃん #-
<Post comment>












管理者にだけ表示を許可する

<Trackback>
トラックバックURL→https://skyline798.blog.fc2.com/tb.php/4953-eeead3cd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

※トラックバック送信の前に、こちらを一読ください。

MSI Afterburner 3.0.0 (+ RivaTuner Statistics Server 6.1.1) がリリースされたのでインストールしてみました 2014年5月末に 「MSI Afterburner 3.0.0」( + RivaTuner Statistics Server 6.1.1 ) 正式版がリリースされました。 前バージョン MSI Afterburner 2.3.1 リリースからしばらくは Beta(ベータ)版 として定期的なアップデートが続いていましたが、ようやく正式版としてリリースとなった模様です。 ( ... awgs Foundry【2014/06/14 22:25】

copyright © 2007 よっちゃんのチラ裏 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.
Share Button

最新記事のRSS


中の人のTwitterはこちら

Advertisment

最近の記事


管理人によるレビュー系

プロフィール

よっちゃんBNR32

Author:よっちゃんBNR32
大阪市在住の一児のパパ。趣味は車・PC(自作)・アクアリウム・パチスロ他いろいろ。PCパーツとかの買い出しは主に日本橋。愛車はスカイラインGT-R。活動拠点はmixiですが、今では半々?!

その他詳細・プライバシーポリシーについてはこちら

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のトラックバック

通販情報



新規取扱商品一覧
特価品一覧
その他特集一覧
展示処分品大処分市
毎週更新 特価品


ソフマップ・ドットコム

話題の新商品icon
注目の特価商品icon
新着の中古商品icon
PCパーツ キャンペーン情報他icon
PCパーツ各種限定特価icon



今週のセール品
いろいろお得なセット購入
Palitビデオカード特集


パソコン工房

会員限定在庫売りつくしicon
アウトレットPC 処分特価icon
自作PC組み立てキットicon



激安エントリーサーバ
在庫処分コーナー
箱汚れ特価


Just MyShop(ジャストシステム)
一太郎やATOKのおトクなDL版からPCパーツ・周辺機器・USBメモリまでいろいろ

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント

かうんた

UniqueAccess

Pageview

ONLINE

チラ裏ですw
買ったPCパーツのレビューやその他製品のレビューをメインにしていますが、 そんなにバンバン買い換えない買えないので、レビュー系のネタは頻繁ではありません_| ̄|○
それ以外では、自作系PCパーツの新製品情報をネタにしています。 といっても、あらゆる情報に精通しているわけではないので、もし間違い等を発見したら、指摘していただけると助かります。
more...