よっちゃんのチラ裏 ~ The Yotchan's reverse side of a flier.

カスタム検索 (サイト内検索)

Intel Core i5-4670K オーバークロックレビュー

Core i5-4670K

2013年6月に発売が解禁されたHaswell。
深夜販売で捕獲したCore i5-4670Kをオーバークロックしてみました。
(いろいろと時間がかかってしまいました)

まずはテスト環境から。

・Core i5-4670K
・ASUS GRYPHON Z87
・Thermalright Venomous X Black
・ADATA DDR3-1600 4GBx2
・etc…


Core i5-4670K CPU-Z Core i5-4670K CPU-Z

まずは定格にて。
アイドル時は800MHzまで下がり、消費電力を抑えるようになっています。
Ivy Bridgeでは1600MHzだったので、それよりもさらに低くなります。
また、負荷時は、Turbo Boostの最大クロックまできっちり上がります。
一方、Ivy Bridgeでは最大クロックまで上がることはほとんどありませんでした。

そして、負荷時のVcoreはIvy Bridgeより0.1V高めで、
この1.216Vは、3570K@4.4GHz時のものに近い値となっています。
Ivy BridgeよりTDPが高いのはこのせいなのか、あるいは、
個体差で電力食いなのかはわかりません。

そして、じわじわとオーバークロックしていきます。
各電圧類を手動設定で固定し、倍率変更で1段階ずつ引き上げていきます。
なお、負荷テストは以前と同様Prime95を用い、24時間パスを合格の条件にします。

Vcore 1.2Vで24時間完走したのは4.1GHzまで、4.2GHzは+0.05Vでようやくパス。
4.4GHzではさらに+0.05V乗せないとパスしないという結果に。
ここでいったん、倍率変更でのオーバークロックから、
BCLK変更でのオーバークロックに変更し、最初からやり直すことにしました。


Core i5-4670K@4.3GHz

いろいろ調整してはPrime95を回すの繰り返しでしたが、
BCLK変更でも結局、倍率変更と同じくらいのVcoreが必要でした。
その後、再び倍率変更でのオーバークロックに変更し、4.4GHzにしましたが、
室温が30度を超えてるとはいえ、Prime95で90℃を突破することもあったため、
最終的には4.3GHzに落ち着かせることにしました。

それでは、過去に使用していたCore i5-2500K、3570Kとの簡単なベンチ比較です。
それぞれ定格時と4.3GHz時でのスコアを比較しています。


Core i5-4670K Superπ

Superπ(1M)
動作クロックを同じにした場合のスコアの違いはわずか、しかも、
誤差レベルの差とはいえ、ごくわずかに3570Kを下回りました。
何度か測定を繰り返しましたが、3570Kとほぼ同等といった感じです。


Core i5-4670K CINEBENCH R10
Core i5-4670K CINEBENCH R11.5

CINEBENCH R10(R10)/R11.5(下)
青は1コア、赤は4コアでのスコアです。
こちらはπとは傾向が異なり、世代が進むにつれスコアは向上しています。
また、R11.5よりも、R10の方がスコアの開きが大きいですね。
そういえば、R15がリリースされたので、次回のためにベンチ取りしておきましょう。


Core i5-4670K CrystalMark

最後はCrystalMark。
テスト項目によってはπと同様差が出ていなかったり、
CINEBENCHのように差がきっちり出ているものとに分かれています。


Core i5-4670K 消費電力とCPU温度

TripcodeExplorer実行時の消費電力とCPU温度。
計測時の室温は31℃前後で、温度は、もっとも高いコアの温度です。
現在使用中の3570Kとは環境が異なるとはいえ、計測時の室温の差を差し引いても、
10℃程度高い結果となっています。


というわけで今回購入したHaswell。
BCLKを変更してのオーバークロックができるのはいいですが、
常用レベルのオーバークロックなら倍率変更だけでも十分かなという気がします。
また、性能面では一部でIvy Bridgeを上回っているとはいえ、
特に新しいものにこだわるでもない限り、Ivy Bridgeでもいいように思います。

【関連】
日本橋Haswell深夜販売レポ - そしてイヤッッホォォォオオォオウ!

<<Radeon R9 290Xの写真が多数掲載、発表は24日か?! | ホーム | Windows 8.1のエディション別機能比較表が掲載される>>

<Comment>
<Post comment>












管理者にだけ表示を許可する

<Trackback>
トラックバックURL→https://skyline798.blog.fc2.com/tb.php/4548-a1e016b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

※トラックバック送信の前に、こちらを一読ください。

copyright © 2007 よっちゃんのチラ裏 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.
Share Button

最新記事のRSS


中の人のTwitterはこちら

Advertisment

最近の記事


管理人によるレビュー系

プロフィール

よっちゃんBNR32

Author:よっちゃんBNR32
大阪市在住の一児のパパ。趣味は車・PC(自作)・アクアリウム・パチスロ他いろいろ。PCパーツとかの買い出しは主に日本橋。愛車はスカイラインGT-R。活動拠点はmixiですが、今では半々?!

その他詳細・プライバシーポリシーについてはこちら

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のトラックバック

通販情報



新規取扱商品一覧
特価品一覧
その他特集一覧
展示処分品大処分市
毎週更新 特価品


ソフマップ・ドットコム

話題の新商品icon
注目の特価商品icon
新着の中古商品icon
PCパーツ キャンペーン情報他icon
PCパーツ各種限定特価icon



今週のセール品
いろいろお得なセット購入
Palitビデオカード特集


パソコン工房

会員限定在庫売りつくしicon
アウトレットPC 処分特価icon
自作PC組み立てキットicon



激安エントリーサーバ
在庫処分コーナー
箱汚れ特価


Just MyShop(ジャストシステム)
一太郎やATOKのおトクなDL版からPCパーツ・周辺機器・USBメモリまでいろいろ

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント

かうんた

UniqueAccess

Pageview

ONLINE

チラ裏ですw
買ったPCパーツのレビューやその他製品のレビューをメインにしていますが、 そんなにバンバン買い換えない買えないので、レビュー系のネタは頻繁ではありません_| ̄|○
それ以外では、自作系PCパーツの新製品情報をネタにしています。 といっても、あらゆる情報に精通しているわけではないので、もし間違い等を発見したら、指摘していただけると助かります。
more...