よっちゃんのチラ裏 ~ The Yotchan's reverse side of a flier.

カスタム検索 (サイト内検索)

Intel Core i5-3570K オーバークロックレビュー

20120429_004.jpg

4月末に発売が解禁されたIvy Bridge。そのラインナップの一つである、
Core i5-3570Kを深夜販売で捕獲、オーバークロックしてみました。

20120429_002.jpg 20120429_005.jpg

まずは、オーバークロックを行った環境から。

・CPU:Core i5-3570K
・CPUクーラー:Scythe 夜叉
・マザーボード:ASUS P8Z77-V
・メモリ:A-DATA DDR3-1600 4GBx2
・VGA:MSI N460GTX Cyclone 1GD5/OC
・電源:玄人志向 KRPW-SS600W/85+
・PCケース:Thermaltake V9 VJ40001W2ZA

20120710_001.jpg 20120710_002.jpg
定格・電圧オートのアイドル時で1.6GHz@0.976V、軽い作業なら1.6GHzで動作します。
負荷時は3.6GHz@1.128V、Turbo Boost時は最大3.8GHzですが、
ほとんどの作業では3.6GHzで動作します。

さて、このときの負荷時のVcoreを定格として固定し、オーバークロックしていきます。
負荷テストはPrime95を使用し、24時間経過した時点で合格としていますが、
都合上24時間以上回し、24時間経過後エラーが出た場合は不合格としています。

20120710_003.jpg
4.1GHzまでは盛ることなくPrime95がパスしましたが、
4.2GHz以上は、上げるたびに電圧を盛っていくことになります。
そして4.4GHz@1.224V。これ以上は盛ってもベンチが通らず、
Prime95も回した瞬間に落ちたりするので、ここで妥協しました。

マザーボードの設定はそこまでごりごりいじっていないので、
うまくいじればさらに高クロックが望めるとは思うのですが、
ある点を超えると、性能の割に温度や消費電力が上がってしまうので、
このあたりが妥当なところ…なのかもしれません。

というわけで、ベンチ比較やその他をグラフにしてみました。
ベンチマークの比較対象は、Core 2 Quad Q9650@4.2GHz、
そして、3570Kの前身であるCore i5-2500K@4.3GHzの2種類で、
2500Kと3570Kは定格と4.3GHzの2パターンで計測を行っています。
ちなみに、2500Kと3570KはTurbo Boostを有効にしており、
定格時のクロックはそれぞれ3.4GHz、3.6GHzとなっています。
なお、前述の通り2500Kと3570Kの動作クロックは合わせていますが、
使用メモリがDDR3-1333とDDR3-1600と異なっているので、
この差がベンチスコアの差として出ている可能性があるかもしれません。


Core i5-3570K Super pi
Superπ


Core i5-3570K CINEBENCH R10
CINEBENCH R10


Core i5-3570K CINEBENCH R11.5
CINEBENCH R11.5


Core i5-3570K CrystalMark
CrystalMark


Core i5-3570K Vcore
Prime95が24時間パスするのに必要だったVcoreです。


Core i5-3570K 温度
Tripcode Explorerを10分間実行したときのCPU温度です(室温25℃)。
グラフの温度は、最も高い温度を示したCore #1の平均温度で、最大温度は約+2℃、
最も低いコアは約-8~-10℃、計測はOCCTを使っています。


Core i5-3570K 消費電力
Tripcode Explorer実行時のシステム全体の消費電力です。
4.0~4.1GHz時のVcore設定が定格オートより低い設定なっているからか、
温度や消費電力が定格と大差がなく、消費電力はわずかながら低くなっており、
ワットパフォーマンスは4.1GHzが最も高そうです。


というわけで今回購入したCore i5-3570K。
温度面がどうなるのか少々不安もあり、
いざとなったら殻割りも辞さないと思っていたんですが、
この結果ならその必要なしでいけそうですw

[ Core i5-3570K ] TSUKUMO ソフマップ ドスパラ ワンズ ワンズ(バルク)

【関連】
Intel Core i5-4670K オーバークロックレビュー

<<Haswellのローンチスケジュールが明らかに | ホーム | Radeon HD7990は7月後半に登場?!>>

<Comment>
<Post comment>












管理者にだけ表示を許可する

<Trackback>
トラックバックURL→https://skyline798.blog.fc2.com/tb.php/3716-e36ff1d7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

※トラックバック送信の前に、こちらを一読ください。

copyright © 2007 よっちゃんのチラ裏 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.
Share Button

最新記事のRSS


中の人のTwitterはこちら

Advertisment

最近の記事


管理人によるレビュー系

プロフィール

よっちゃんBNR32

Author:よっちゃんBNR32
大阪市在住の一児のパパ。趣味は車・PC(自作)・アクアリウム・パチスロ他いろいろ。PCパーツとかの買い出しは主に日本橋。愛車はスカイラインGT-R。活動拠点はmixiですが、今では半々?!

その他詳細・プライバシーポリシーについてはこちら

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のトラックバック

通販情報



新規取扱商品一覧
特価品一覧
その他特集一覧
展示処分品大処分市
毎週更新 特価品


ソフマップ・ドットコム

話題の新商品icon
注目の特価商品icon
新着の中古商品icon
PCパーツ キャンペーン情報他icon
PCパーツ各種限定特価icon



今週のセール品
いろいろお得なセット購入
Palitビデオカード特集


パソコン工房

会員限定在庫売りつくしicon
アウトレットPC 処分特価icon
自作PC組み立てキットicon



激安エントリーサーバ
在庫処分コーナー
箱汚れ特価


Just MyShop(ジャストシステム)
一太郎やATOKのおトクなDL版からPCパーツ・周辺機器・USBメモリまでいろいろ

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント

かうんた

UniqueAccess

Pageview

ONLINE

チラ裏ですw
買ったPCパーツのレビューやその他製品のレビューをメインにしていますが、 そんなにバンバン買い換えない買えないので、レビュー系のネタは頻繁ではありません_| ̄|○
それ以外では、自作系PCパーツの新製品情報をネタにしています。 といっても、あらゆる情報に精通しているわけではないので、もし間違い等を発見したら、指摘していただけると助かります。
more...