GeForceドライバ 418.91 WHQLがリリース
GeForceドライバ 418.91 WHQLがリリースされました。
418.91は、DDLSやレイトレーシングを使用したBattlefield VやMetro Exodus向けに最適化されたGame Readyドライバとなります。
なお、418.91におけるバグフィックスの内容は下記の通り。
Battlefield 1において、NVIDIAコントロールパネルで異方性フィルタリングをオフにしていると、地形にラインが表示されていた問題
※原文はLines appear in the terrain with NVIDIA Control Panel anisotropic filtering override enabled. GeForce RTX20シリーズでデジタルバイブランスの設定を変更すると、イベントビューアーにイベントID 14が記録されていた問題
・Windows 7/8.x -
64bit ・Windows 10 -
64bit /
64bit(DCH)
GeForceドライバ 418.81 WHQLがリリース
GeForceドライバ 418.81 WHQLがリリースされました。
418.81は、ノート向けGeForce RTXに対応したほか、Deep Learning Super Sampling (DLSS) テストが追加された3DMark Port Royalへの最適化がはかられています。
なお、418.81におけるバグフィックスの内容は下記の通り。
PCとクライアントにHDRディスプレイが接続されているにもかかわらず、GamestreamがHDRで起動するよう設定されなかった問題
MicrosoftストアのUWP版Twitterアプリで、FPSがオーバーレイ表示されていた問題
G-SYNCが有効化された環境で、ゲームの画面がちらつくことがあった問題
G-SYNCが有効化された環境で、G-SYNCディスプレイとG-SYNC互換ディスプレイをホットプラグ接続すると、互換ディスプレイ側の右半分に何も映らなくなることがあった問題
・Windows 7/8.x -
64bit ・Windows 10 -
64bit 【関連】
・
GeForceドライバの最新情報はこちら
GeForceドライバ 417.75 Hotfixがリリース
・
GeForce Hotfix Driver Version 417.75 - NVIDIA
GeForceドライバ 417.75 Hotfixがリリースされました。
417.75では、同一ビデオカードからHDMIのディスプレイと接続している場合、
G-SYNCディスプレイ側のデスクトップがちらつくことがある問題が解決されています。
バグフィックスはこの1点、対応OSはWindows 10のみとなります。
【関連】
・
GeForceドライバの最新情報はこちら
GeForceドライバ 417.71 WHQLがリリース
GeForceドライバ 417.71 WHQLがリリースされました。
417.71は、特に最適化されたゲームは記載されておらず、
GeForce RTX2060に対応したのが大きな変更点となります。
なお、417.71におけるバグフィックスの内容は下記の通り。
GeForce GTX1080搭載環境で、3台のディスプレイを接続していると、GPUクロックがアイドルに落ちなかった問題
DisplayPort接続のディスプレイの一部で、スリープから復帰しても画面が真っ暗だった問題
MSI製ノートPC「GT83」で、スリープから復帰するとロックアップしていた問題
GeForce GTX1060搭載ノートPCで、Gu Jian Qi Tan 3の起動中にアプリケーションがハングしていた問題
BenQ XL2730でリフレッシュレートを144Hzにすると、画面に何も映らなかった問題
Windows 7で、G-SYNC対応ディスプレイでV-Syncを使用すると、ゲームのFPSが落ち込んでいた問題
TU104 SLI構成のWindows 10 64bit環境で、アプリケーションを特定の解像度に切り替えると、画面がブロック状におかしくなっていた問題
DX12版Shadow of the Tomb Raiderで時折クラッシュしていた問題
※追記
・
「GeForce 417.71 Driver」公開。FreeSync対応ディスプレイでG-SYNCを利用可能にする「G-SYNC Compatible Monitors」プログラム対応版 - 4Gamer
417.71では、FreeSync対応ディスプレイでG-SYNCが利用できるようです。
詳細については、上記をご覧ください。
・Windows 7/8.x -
64bit ・Windows 10 -
64bit 【関連】
・
GeForceドライバの最新情報はこちら
GeForceドライバ 417.58 Hotfixがリリース
・
GeForce Hotfix Driver Version 417.58 - NVIDIA
GeForceドライバ 417.58 Hotfixがリリースされました。
417.58におけるバグフィックスの内容は下記の通り。
一部のDisplayPort接続ディスプレイにおいて、ディスプレイのスリープから復帰すると画面が真っ黒になっていた問題
Windows 7環境において、G-SYNCを使用し、かつゲーム内でV-syncを有効にしていると、FPSが落ち込んでいた問題
DX12版Shadow of the Tomb Raiderで、時折アプリケーションがクラッシュしていた問題
BenQ XL2730でリフレッシュレートを144Hzに設定すると、画面が真っ暗になっていた問題
MSI GT83で、スリープから復帰するとロックアップしていた問題
【関連】
・
GeForceドライバの最新情報はこちら
GeForceドライバ 417.35 WHQLがリリース
GeForceドライバ 417.35 WHQLがリリースされました。
417.35は、Deep Learning Super Sampling対応版FF 15向けに最適化されています。
なお、417.35におけるバグフィックスの内容は下記の通り。
TITAN XpのSLI環境において、ドライバのインストール後にSLIがデフォルトで無効になっていた問題
TITAN V搭載環境において、NVIDIAコントロールパネルの「ワークステーション」→「GPU使用率の管理」ページが必要ないのに表示されていた問題
Rocket Leagueを起動すると、白い画面になってクラシュしていた問題
[Battlefield V: Day0 97において、AnselのField of viewスライダを左に動かしたあと、マウスを動かしてもスライダが動かなかった問題
Hitman 2 Silent assassinでテクスチャがちらついていた問題
ノートPCで3Dゲームをプレイすると、30FPS以下に落ち込んでいた問題
・Windows 7/8.x -
64bit ・Windows 10 -
64bit 【関連】
・
GeForceドライバの最新情報はこちら
GeForceドライバ 417.22 WHQLがリリース
GeForceドライバ 417.22 WHQLがリリースされました。
417.22はBattlefield V Tides of War Chapter 1: Overture Update向けに最適化、
レイトレーシングの性能が50%向上しているとのこと。
なお、417.22におけるバグフィックスの内容は下記の通り。
DisplayPort接続の高リフレッシュレートのディスプレイにおいて、スリープから復帰すると画面がおかしくなることがあった問題
NVIDIAコントロールパネル上で、オーバークロックされたメモリのクロックが間違って表示されていた問題
NVIDIAコントロールパネル上で、メモリのデータレートが間違って表示されていた問題
NVIDIAコントロールパネルで強制的に適用すると、RGBのカラーフォーマットの設定が正しく取得できなかった問題
GeForce RTX2080 Ti搭載環境において、Hellblade Senua’s Sacrificeがクラッシュしていた問題
Edgeで動画を再生した後、ブラウザが応答しなかった問題
BenQ ZOWIE XL2730で、リフレッシュレートを144Hzに設定すると、画面に何も映らなかった問題
・Windows 7/8.x -
64bit ・Windows 10 -
64bit 【関連】
・
GeForceドライバの最新情報はこちら
GeForceドライバ 417.21 Hotfixがリリース
・
GeForce Hotfix Driver Version 417.21 - NVIDIA
GeForceドライバ 417.21 Hotfixがリリースされました。
417.21におけるバグフィックスの内容は下記の通り。
NVIDIAコントロールパネルで報告されるメモリのデータレートが正しくなかった問題
Edgeで動画を再生した後に応答しなくなっていた問題
ドライバを417.01にアップデートした後、カラーフォーマットを適用できなかった問題
【関連】
・
GeForceドライバの最新情報はこちら
GeForceドライバ 417.01 WHQLがリリース
GeForceドライバ 417.01 WHQLがリリースされました。
417.01は、Darksiders III向けに最適化されたGame Readyドライバとなります。
なお、417.01におけるバグフィックスの内容は下記の通り。
4Kディスプレイにおいて、30Hz以上のリフレッシュレートを適用できなかった問題
Frame Rate Limiter 2が動作しないことがあった問題
Turing搭載環境で、BIOSでCSMを無効にするとイベントID 14が記録されることがあった問題
GeForce GTX650搭載環境において、Shadowplayで録画された映像がおかしくなっていた問題
ゲームを終了した後、G-SYNCが解除 (原文はdisengage) されないことがあった問題
Anselの解像度設定がx30以上だと画像が不完全になっていた問題
・Windows 7/8.x -
64bit ・Windows 10 -
64bit 【関連】
・
GeForceドライバの最新情報はこちら
GeForceドライバ 416.94 WHQLがリリース
GeForceドライバ 416.94 WHQLがリリースされました。
416.94は、Battlefield V、Fallout 76、Hitman 2向けのGame Readyドライバとなります。
なお、416.94におけるバグフィックスの内容は下記の通り。
GeForce GTX780搭載環境において、デスクトップの動作でラグが発生していた問題
・Windows 7/8.x -
64bit ・Windows 10 -
64bit 【関連】
・
GeForceドライバの最新情報はこちら
copyright © 2007 よっちゃんのチラ裏 all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ .
FC2Ad