よっちゃんのチラ裏 ~ The Yotchan's reverse side of a flier.

カスタム検索 (サイト内検索)

G.Skillから最大3200MHzのDDR4メモリ、Ripjaws 4シリーズが登場

G.SKILL Announces Ripjaws 4 Series DDR4 Memory Kits - G.Skill

G.Skillから最大3200MHzのDDR4メモリ、Ripjaws 4シリーズが登場しました。
ラインナップ、およびスペックは下記の通り。

・3200MHz - 16-16-16-36@1.35V、4x4GB
・3000MHz - 16-16-16-36@1.35V、4x8GB
・3000MHz - 15-15-15-35@1.35V、4x4GB、4x8GB、8x4GB
・2800MHz - 16-16-16-36@1.2V、4x4GB、4x8GB、8x4GB、8x8GB
・2666MHz - 15-15-15-35@1.2V、4x4GB、4x8GB、8x4GB、8x8GB
・2400MHz - 15-15-15-35@1.2V、4x4GB、4x8GB、8x4GB、8x8GB
・2133MHz - 15-15-15-35@1.2V、4x4GB、4x8GB、8x4GB、8x8GB

動作ロックおよび容量によって豊富な組み合わせが用意されているほか、
ヒートスプレッダは赤・青・黒の3色がラインナップ、また、
モジュールの高さは40mmで、あらゆるCPUクーラーとの互換性があるとのこと。

【関連】
ADATAからXPG Z1 DDR4オーバークロックメモリが登場
ADATAからDDR4メモリ「Premier」シリーズが登場

ADATAからXPG Z1 DDR4オーバークロックメモリが登場

ADATA Launches XPG Z1 DDR4 Overclocking Memory - ADATA
XPG Z1 DDR4 製品情報 - ADATA

ADATAからHaswell-E向けのオーバークロックメモリ、XPG Z1 DDR4が登場しました。
最大動作クロックは2800MHz、データ転送の帯域幅は22GB/sで、
2ozの銅箔層を含む10層基板と冷却技術で、高い冷却性と安定性を提供するとのこと。
なお、ラインナップとスペックは下記の通り。

DDR4-2133 - 2x4GB/8GB、4x4GB/8GB、CL15-15-15、1.2V
DDR4-2133 - 2x4GB/8GB、4x4GB/8GB、CL13-13-13、1.2V
DDR4-2400 - 2x4GB/8GB、4x4GB/8GB、CL16-16-16、1.2V
DDR4-2800 - 2x4GB/8GB、4x4GB/8GB、CL17-17-17、1.2V

保証期間は、永久保証が適用されます。

【関連】
G.Skillから最大3200MHzのDDR4メモリ、Ripjaws 4シリーズが登場

ADATAからDDR4メモリ「Premier」シリーズが登場

ADATA Launches Premier DDR4 2133 U-DIMM Memory - ADATA
Premierシリーズ製品情報 - ADATA

ADATAからDDR4メモリ「Premier」シリーズが登場しました。
動作クロックは2133MHz、動作電圧は1.2V、転送帯域は17GB/s、
8層基板を採用し、Haswell-Eに正式対応しています。
なお、ラインナップは下記の通り。

・AD4U2133W4G15-R - 4GBx1
・AD4U2133W4G15-2 - 4GBx2
・AD4U2133W8G15-R - 8GBx1
・AD4U2133W8G15-2 - 8GBx2

DDR4は6月にSanMax製が初めて店頭に登場(AKIBA PC Hotline!)
Crucialも未発売なものの、Ballistix Elite DDR4(Crucial)を発表していますが、
まだまだ選択肢が少なく、貴重な選択肢の一つとなるかもしれませんね。

【関連】
G.Skillから最大3200MHzのDDR4メモリ、Ripjaws 4シリーズが登場

DDR3のオーバークロックで新記録、4600MHzを達成

Sofos1990 First to Break DDR3-4600 Barrier With GIGABYTE Z97X-SOC Force LN2 - HWBot

DDR3のオーバークロックでさらに新記録が更新されました。
動作クロックは2310.1(4620.2)MHz、達成したのはギリシャのsofos1990氏、
CPUはCore i7-4770K、マザーボードはGIGABYTE Z97X-SOC Force LN2、
使用されたメモリは、Kingston HyperXとなっています。

DDR3のオーバークロックで4500MHzを達成

Computex 2014 – GIGABYTE launches GA-Z97X-SOC Force LN2 - LAB501

Computex 2014において、DDR3のオーバークロック記録が更新されました。
更新したのは台湾のHicookie氏、メモリはKingston KHX2933C12D3/4GX
マザーボードはGIGABYTE GA-Z97X-SOC Force、CPUはCore i7-4770K、
スクリーンショットによると、記録はシングルチャネルで4501.6MHzとなっています。

これまでのシングルチャネルの記録は、去年達成された4400MHzなので、
100MHz更新したことになりますね。

【関連】
DDR3のオーバークロックで新記録、4600MHzを達成

DDR3メモリの低レイテンシの世界記録、CL5@1481.3MHzが達成

Ocaholic Overclocking Competition - Smash and Trash 13 - Ocaholic

Ocaholicのオーバークロックコンペティションにおいて、
DDR3メモリのCL5時のオーバークロック世界記録が達成されました。
記録は1481.3MHz(DDR3-2963)で、マザーボードはMAXIMUS VI IMPACT、
メモリは、G.SlillのDDR3-1333が使用されています。
また、CL5のほか、CL6とCL7時のオーバークロックでも世界記録が更新、
CL6では1619.7MHz(DDR3-3239)、CL7では1611.5MHz(DDR3-3223)となっています。

G.SkillがDDR3(4チャネル)のOCで新記録となる4072MHzを達成

G.SKILL Achieves World’s Fastest Quad Channel Memory Speed at DDR3 4072MHz 16GB (4x4GB) - G.Skill

G.Skillが4チャネル動作でのDDR3のオーバークロックで新記録を達成しました。
使用されたのはTridentXの4x4GBキットで、動作クロックは4072MHzとのこと。
また、マザーボードはASUS Rampage IV Black Editionが使用されています。

4チャネル動作でのこれまでの世界記録は3900MHzでしたが、
今回の更新で4000MHzの壁を突破しましたね。
なお、マザーボードは前回もRampage IV Black Editionが使用されています。
ちなみに、シングルチャネルでの記録は4400MHzで、
メモリは同じくG.Skill TridentXが使用されています。

ADATAがDDR4メモリモジュールを発表、IDFで展示予定

ADATA Launches New Generation DDR4 DRAM Modules - ADATA

ADATAがDDR4メモリモジュールを発表しました。
サーバ、およびレンダーファームアプリケーションをターゲットとしており、
動作クロックは2133MHz@1.2Vで、最大3.2Gbpsの転送速度が期待できるとのこと。
また、IDF 2013において、ほかのプレミアムメモリソリューションとともに展示されます。

DDR3のオーバークロックで4400MHzを達成

TeamAU`s Memory Clock score: 2202 MHz with a DDR3 SDRAM - HWBot

DDR3のオーバークロックで新記録となる4400MHzが達成されました。
達成したのはオーストラリアのTeamAU、使用されたCPUはCore i7-4770Kで、
マザーボードはASUS Maximus VI Impact、メモリはG.Skill TridentX、
設定タイミングは13-31-31-45となっています。

【関連】
DDR3のオーバークロックで4500MHzを達成

DRAM価格が上昇、2010年10月以来の高値に

DRAM価格が堅調に上昇、2010年10月以来の高値に - EE Times japan

DRAMの平均価格は2013年に入ってから毎月上昇を続け、
現時点では2010年10月以来の高値になっているそうです。
この要因として、メーカーの減少と設備投資の削減が考えられるとのこと。

今年Q1のDRAM平均価格の上昇率は、前年比で22%、Q2は42%上昇、
そして、このQ3も上昇を続け、前年比で50%増が予想されています。
また、Q4はQ3に比べて若干下がるものの、それでも前年比46%増になるようです。

円安になったことも要因の一つかと思いますが、
4GBx2あたりのメモリも倍以上の価格になっていますね。

| 次のページ>>

copyright © 2007 よっちゃんのチラ裏 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.
Share Button

最新記事のRSS


中の人のTwitterはこちら

Advertisment

最近の記事


管理人によるレビュー系

プロフィール

よっちゃんBNR32

Author:よっちゃんBNR32
大阪市在住の一児のパパ。趣味は車・PC(自作)・アクアリウム・パチスロ他いろいろ。PCパーツとかの買い出しは主に日本橋。愛車はスカイラインGT-R。活動拠点はmixiですが、今では半々?!

その他詳細・プライバシーポリシーについてはこちら

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のトラックバック

通販情報



新規取扱商品一覧
特価品一覧
その他特集一覧
展示処分品大処分市
毎週更新 特価品


ソフマップ・ドットコム

話題の新商品icon
注目の特価商品icon
新着の中古商品icon
PCパーツ キャンペーン情報他icon
PCパーツ各種限定特価icon



今週のセール品
いろいろお得なセット購入
Palitビデオカード特集


パソコン工房

会員限定在庫売りつくしicon
アウトレットPC 処分特価icon
自作PC組み立てキットicon



激安エントリーサーバ
在庫処分コーナー
箱汚れ特価


Just MyShop(ジャストシステム)
一太郎やATOKのおトクなDL版からPCパーツ・周辺機器・USBメモリまでいろいろ

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント

かうんた

UniqueAccess

Pageview

ONLINE

チラ裏ですw
買ったPCパーツのレビューやその他製品のレビューをメインにしていますが、 そんなにバンバン買い換えない買えないので、レビュー系のネタは頻繁ではありません_| ̄|○
それ以外では、自作系PCパーツの新製品情報をネタにしています。 といっても、あらゆる情報に精通しているわけではないので、もし間違い等を発見したら、指摘していただけると助かります。
more...