よっちゃんのチラ裏 ~ The Yotchan's reverse side of a flier.

カスタム検索 (サイト内検索)

GeForce GTX1650が発表・発売される

GeForce GTX 1650 グラフィックス カード - NVIDIA
GeForce GTX 1650発表、2万円台前半が主力のTuring世代 - ASCII.jp
MSI GeForce GTX 1650 Gaming X Review - Guru3D

GeForce GTX1650が正式発表されました。

・GeForce GTX1650 (1485-1665MHz/8Gbps/128bit GDDR5/896SP/75W)

発表と同時に店頭でも発売され、価格は2万円前後からとなっています。
このGTX1650は、GTX1660と比べてEVENCがVolta世代のものとなっているほか、
HEVCのBフレームが非対応となっているあたり、ゲームなどの性能より、
動画系の機能で選ぶ場合は気をつけたいところなのかもしれません。

GeForce RTX2060が正式発表

GeForce RTX 2060 グラフィックス カード - NVIDIA
「GeForce RTX 2060」発表。搭載カードは349ドルで1月15日発売予定 - 4Gamer

「GeForce RTX 2060」レビュー。349ドルで登場する60型番のRTX 20シリー… - 4Gamer
レイトレ対応のミドルレンジGPU「GeForce RTX 2060」の実力を検証 - PC Watch
GeForce RTX 2060性能検証!GTX 1070 Ti拮抗の新メインストリーム - ASCII.jp
GeForce RTX 2060の性能は? ベンチマークテストで徹底検証 - ITmedia

GeForce RTX2060が発表されました。

・GeForce RTX2070 (1410-1710MHz/14Gbps/256bit GDDR6/2304SP/185W)※
・GeForce RTX2070 (1410-1620MHz/14Gbps/256bit GDDR6/2304SP/175W)
・GeForce RTX2060 (1365-1680MHz/14Gbps/192bit GDDR6/1920SP/160W)※
※印はFOUNDERS EDITION

発売は北米時間15日、価格は$349となっています。
RTX2070が$499で、国内価格の最安クラスが6万円台前半なので、
RTX2060の国内価格は、4万円台~5万円前後になるのでしょうか。
レビューを見た感じではGeForce GTX1070 Ti相当としているサイトが多いので、
価格次第では導入する価値はあるのかも知れませんね。

GeForce RTXシリーズが正式発表される

【速報】NVIDIA、Turingアーキテクチャの「GeForce RTX 2080 Ti」を発表 - PC Watch
NVIDIA,「GeForce RTX 2080 Ti」「GeForce RTX 2080」「GeForce RTX… - 4Gamer
NVIDIAが新アーキテクチャの「GeForce RTX」シリーズを発表 価格は49… - ITmedia



GeForce RTXシリーズが正式発表されました。
発売は9月20日で、ラインナップとスペック、および価格は下記の通り。

・GeForce RTX2080 Ti (1350-1545MHz/352bit GDDR6 14Gbps/4352SP/250W/$999)
・GeForce RTX2080 (1515-1710MHz/256bit GDDR6 14Gbps/2944SP/215W/$699)
・GeForce RTX2070 (1410-1620MHz/256bit GDDR6 14Gbps/2304SP/175W/$499)

GeForce RTXは、Turingアーキテクチャを採用し、
リアルタイムレイトレーシングを行うRT Coreを搭載するのが大きな特徴で、
このレイトレーシングに対応したゲームが複数開発中であるとのこと。

また、この3モデルともにFounders Editionも用意されており、
予約を受け付けている直販サイトでの価格、およびスペックは下記の通り。

・GeForce RTX2080 Ti (1350-1635MHz/352bit GDDR6 14Gbps/4352SP/260W/$1199)
・GeForce RTX2080 (1515-1800MHz/256bit GDDR6 14Gbps/2944SP/225W/$799)
・GeForce RTX2070 (1410-1710MHz/256bit GDDR6 14Gbps/2304SP/185W/$599)

いずれも、ブースト時の動作クロックが引き上げられたオーバークロックモデルで、
TDPは+10W、価格は100~200ドルほど高くなっています。

GeForce GTX1070 Tiが発表される

GTX 1070 Ti Gaming Graphics Card | NVIDIA GeForce - NVIDIA
NVIDIA,CUDA Core数2432基の「GeForce GTX 1070 Ti」を発表。カードメーカーレベルの動作クロックは固定に - 4Gamer

GeForce GTX1070 Tiが正式発表されました。

・GeForce GTX1080 (1607-1733MHz/10Gbps/256bit GDDR5X/2560SP/180W)
・GeForce GTX1070 Ti (1607-1683MHz/8Gbps/256bit GDDR5/2432SP/180W)
・GeForce GTX1070 (1506-1683MHz/8Gbps/256bit GDDR5X/1920SP/150W)

GTX1070 Tiが登場するという噂は以前からありました。
(ネタとして取り上げるタイミングを見逃してしまったのは内緒)
スペック的にはGTX1080に近い性能となるようです。
価格は、直販における価格は$449となっていますが、
4Gamerに掲載されているZOTAC製カードの国内価格は、
税込み価格で6万円台後半~7万円台後半の価格となっており、
国内価格は、このあたりの価格帯が中心となるのかもしれません。

GeForce GT1030が発表、発売に

GeForce GT 1030 | GeForce - GeForce.com
NVIDIA,「GeForce GT 1030」を製品リストに追加。Pascal世代初のエントリ… - 4Gamer
「Ryzen用にいかが」 - エルミタージュ秋葉原

GeForce GT1030が製品リストに追加、17日付けで販売が開始されました。

・GeForce GTX1050 (1354-1455MHz/7Gbps/128bit GDDR5/640SP/75W)
・GeForce GT1030 (1227-1468MHz/6Gbps/64bit GDDR5/384SP/30W)
・GeForce GT730 (902MHz/5Gbps/64bit GDDR5/384SP/25W)

Pascal世代のローエンドモデルの登場となります。
レビューを掲載しているサイトは今のところ (探した範囲では) 見当たりませんが、
エルミタによると、性能はIntel内蔵GPUと同程度とのこと。
また、17日午前7時に販売が解禁、価格帯は\9,000~\10,000程度 (税別) ですが、
旧世代のGT730がTDP 25Wで、最安\5,000台であることを踏まえると、
どこに重きを置くかで、どちらを選択するかが変わってきそうです。

[ GeForce GT1030 ] ドスパラ

GeForce GTX1080 Tiが正式発表

GeForce GTX 1080 Ti Graphics Cards - NVIDIA
NVIDIA,「GeForce GTX 1080 Ti」を発表。699ドル(税別)でGTX 1080より3… - 4Gamer
「GeForce GTX 1080」が値下げ。新しいメーカー想定売価は499ドル(税別)に - 4Gamer
NVIDIAがコンシューマ向けの最上位GPU「GeFo… - 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

GeForce GTX1080 Tiが正式発表されました。

・NVIDIA TITAN X (1417-1531MHz/10Gbps/384bit GDDR5X/3584SP/250W)
・GeForce GTX1080 Ti (1480-1582MHz/11Gbps/352bit GDDR5X/3584SP/250W)
・GeForce GTX1080 (1607-1733MHz/10Gbps/256bit GDDR5X/2560SP/180W)

北米市場における価格は$699で、来週に発売が予定されているとのこと。
また同時に、既存のGTX1080の価格改定も発表、新価格は$199となります。

EVGAがビデオカードの過熱問題に対処するBIOSをリリース予定

EVGA GeForce GTX 1080/1070 PWM Operating Temperature Update - EVGA

EVGAが、ビデオカードの過熱問題に対処するBIOSをリリースすると発表しました。
これは、オリジナルクーラーであるACX 3.0搭載製品において、
GPUは全く問題がない反面、PWMとメモリの温度が異常に上昇するというもの。
しかし、温度は仕様の範囲内に収まっているものの、上限をわずかに下回るレベルで、
対処の必要があると判断したそうです。

対象となるのは、ACX 3.0を搭載するGeForce GTX1080/1070/1060で、
Founders Editionをはじめ、その他のバージョンはアップデートの必要はないようです。
なお、修正済みのBIOSは、今後数日間でリリースされ、
1日以降に出荷される製品は、全て新BIOSが適用されているとのこと。

新BIOSは、単にファン回転数のカーブを調整しただけのようにも見えますね。

GeForce GTX1050 Ti/GTX1050のレビューと販売が解禁

「GeForce GTX 1050 Ti」「GeForce GTX 1050」レビュー。上位モデルは「補… - 4Gamer
「GeForce GTX 1050/1050Ti」は低予算ゲーマーの財布をこじ開けるか? - ASCII.jp
注目のエントリー向けPascal「GeForce GTX 1050 Ti」をテスト - PC Watch
GeForce GTX 1050 TiとGeForce GTX 1050を試す - ついにGeFor… - マイナビニュース
NVIDIA GeForce GTX 1050(Ti) Reviews (レビューのリンク集) - VideoCardz.com

GeForce GTX1050 Ti/GTX1050のレビューが解禁されました。

・GeForce GTX1050 Ti (1290-1392MHz/7Gbps/128bit GDDR5 4GB/768SP/75W)
・GeForce GTX1050 (1354-1455MHz/7Gbps/128bit GDDR5 2GB/640SP/75W)

4Gamerのレビューを見てみると、GTX1050 TiはほぼGTX960相当、
GTX1050は、GTX950を1~2割程度上回っている印象でしょうか。
一方、消費電力は、補助電源が不要なこともあり、
GTX960やGTX950を下回り、GTX750 Ti相当まで低くなっています。

また、レビューの解禁と同時に販売も解禁、深夜販売も行われたようです。
価格帯は、GTX1050 Tiが2万円前後、GTX1050が1万円台半ばという印象です。

GeForce GTX1050(Ti)各種 [ TSUKUMO ワンズ ソフマップicon ドスパラ Amazon ]

GeForce GTX1050 Ti/GTX1050が正式発表

GeForce GTX 1050 グラフィックス カード | GeForce - NVIDIA
NVIDIA,「GeForce GTX 1050」「GeForce GTX 1050 Ti」を発表。Pascal世… - 4Gamer
NVIDIA、2年半続いたMaxwellを終結させる「GeForce GTX 1050」 - PC Watch
Pascal GPUのミドル新モデルは補助電源なし「GeForce GTX 1050/1050Ti」 - ASCII.jp

10月18日付けでGeForce GTX1050 Ti/GTX1050が正式発表されました。

・GeForce GTX1050 Ti (1290-1392MHz/7Gbps/128bit GDDR5 4GB/768SP/75W)
・GeForce GTX1050 (1354-1455MHz/7Gbps/128bit GDDR5 2GB/640SP/75W)

両者は動作クロックやSP数のほか、搭載メモリにも違いがあります。
また、消費電力は、いずれも補助電源不要となる75Wですが、
オーバークロックモデルなど、メーカーや製品によっては、
補助電源が搭載されるモデルも出てくるとのこと。
なお、発売が解禁されるのは10月25日の22時で、
北米における価格は、GTX1050 Tiが$139、GTX1050が$109となります。

今回は発表のみでレビューは解禁されていないようなので、
レビューも発売と同時に解禁されそうです。

【関連】
GeForce GTX1050 Ti/GTX1050のレビューと販売が解禁

GeForce GTX1050/GTX1050 Tiは10月25日に発表、Tiの性能はGTX960以上?!

「GTX 1060にもTiが欲しかった」 - エルミタージュ秋葉原
NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti specifications confirmed with GPU-Z - VideoCardz.com
First GeForce GTX 1050 Ti Benchmarks Leak Online - Guru3D

GeForce GTX1050/GTX1050 Tiは10月25日に、同時に発表されるようです。
また、発売も同日の予定のようですが、今のところ価格は不明のようです。

・GeForce GTX1050 Ti (1290-1382MHz/7008MHz/128bit GDDR5 4GB/768SP/75W)
・GeForce GTX1050 (1354-1455MHz/????MHz/128bit GDDR5 2GB/???SP/75W)

そして、GTX1050 TiのGPU-Zのスクリーンショットと3DMark 11のベンチもリーク、
これらのスコアは、GeForce GTX960を若干上回るそうです。
また、GPU-ZのSSのGPUは、非リファレンス仕様である可能性があるとのこと。

しかし、GPU-Zに表示されている動作クロックは、以前に出てきたスペック情報に近く、
Boost時のクロックが10MHz高いだけになっています。
上記のスペックが正しいのであれば、GPU-Zのそれはほぼリファレンスといってよく、
3DMarkのテストにこれを使っているなら、参考になる度合いは高いかもしれません。

【関連】
GeForce GTX1050 Ti/GTX1050のレビューと販売が解禁

| 次のページ>>

copyright © 2007 よっちゃんのチラ裏 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.
Share Button

最新記事のRSS


中の人のTwitterはこちら

Advertisment

最近の記事


管理人によるレビュー系

プロフィール

よっちゃんBNR32

Author:よっちゃんBNR32
大阪市在住の一児のパパ。趣味は車・PC(自作)・アクアリウム・パチスロ他いろいろ。PCパーツとかの買い出しは主に日本橋。愛車はスカイラインGT-R。活動拠点はmixiですが、今では半々?!

その他詳細・プライバシーポリシーについてはこちら

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のトラックバック

通販情報



新規取扱商品一覧
特価品一覧
その他特集一覧
展示処分品大処分市
毎週更新 特価品


ソフマップ・ドットコム

話題の新商品icon
注目の特価商品icon
新着の中古商品icon
PCパーツ キャンペーン情報他icon
PCパーツ各種限定特価icon



今週のセール品
いろいろお得なセット購入
Palitビデオカード特集


パソコン工房

会員限定在庫売りつくしicon
アウトレットPC 処分特価icon
自作PC組み立てキットicon



激安エントリーサーバ
在庫処分コーナー
箱汚れ特価


Just MyShop(ジャストシステム)
一太郎やATOKのおトクなDL版からPCパーツ・周辺機器・USBメモリまでいろいろ

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント

かうんた

UniqueAccess

Pageview

ONLINE

チラ裏ですw
買ったPCパーツのレビューやその他製品のレビューをメインにしていますが、 そんなにバンバン買い換えない買えないので、レビュー系のネタは頻繁ではありません_| ̄|○
それ以外では、自作系PCパーツの新製品情報をネタにしています。 といっても、あらゆる情報に精通しているわけではないので、もし間違い等を発見したら、指摘していただけると助かります。
more...