よっちゃんのチラ裏 ~ The Yotchan's reverse side of a flier.

カスタム検索 (サイト内検索)

Core Xの全ラインナップとスペックが明らかに、発売は8~9月

Intel Unveils Full Intel Core X-series Processor Family Specs; 14- to 18-Core Processors Available Starting in September - Intel

IntelがCore i9-7980XE、7960X、7940X、7920Xのスペックを公開しました。
これで、全ラインナップのスペックが明らかになったことになります。

・Core i9-7980XE (2.6-4.2-4.4GHz/18C36T/L3 24.75MB/165W/$1999/Skylake)
・Core i9-7960X (2.8-4.2-4.4GHz/16C32T/L3 22MB/165W/$1699/Skylake)
・Core i9-7940X (3.1-4.3-4.4GHz/14C28T/L3 19.25MB/165W/$1399/Skylake)
・Core i9-7920X (2.9-4.3-4.4GHz/12C24T/L3 16.5MB/140W/$1199/Skylake)
・Core i9-7900X (3.3-4.3-4.5GHz/10C20T/L3 13.75MB/140W/$999/Skylake)
・Core i7-7820X (3.6-4.3-4.5GHz/8C16T/L3 11MB/140W/$599/Skylake)
・Core i7-7800X (3.6-4.3GHz/6C12T/L3 8.25MB/140W/$389/Skylake)
・Core i7-7740X (4.3-4.5GHz/4C8T/L3 8MB/112W/$339/Kaby Lake)
・Core i5-7640X (4.0-4.2GHz/4C4T/L3 6MB/112W/$242/Kaby Lake)

これらのうち、Core i9-7920Xは8月28日に発売、
Core i9-7980XE、7960X、7940Xは9月25日に発売される予定となっています。

Core i9-7900Xのレビューが掲載される

Review: Intel Core i9-7900X (14nm Skylake-X) - HEXUS.net
Intel Core i9-7900X (Skylake-X) Review - bit-tech

Core i9-7900XのESを使ったレビューが掲載されました。

・Core i9-7900X (3.3-4.3-4.5GHz/10C20T/L3 13.75MB/140W/$999/Skylake-X)
・Core i7-6950X (3.0-3.5-4.0GHz/10C20T/L3 25.00MB/140W/$1569/Broadwell-E)
・Ryzen 7 1800X (3.6-4.0GHz/8C16T/L3 16MB/95W/$499/Summit Ridge)

ざっくり見てみると、7900Xが6950Xを大きく上回っている場面がいくつかあるものの、
テストの内容によっては、6950Xや7700Kを下回るものもあり、
何もかもが飛び抜けているという感じでもなさそうです。
しかし、6950Xの市場価格は17~20万円なので、7900Xの$999という価格は、
6950Xに対する大きなアドバンテージとなるかもしれません。
またAMDは、IntelのHEDTに対抗するRyzen Threadripperを夏に投入 (マイナビ)、
そのスペックは16コア32スレッドになることを明らかにしています。
そしてIntelも、さらに上位のモデルを投入予定としており、
この先の、ハイエンドプラットフォームの性能競争が面白くなってきそうです。

【関連】
Intel Core Xシリーズ発表、ソケットはLGA2066

Intel Core Xシリーズ発表、ソケットはLGA2066

インテル® Core™ X シリーズ・プロセッサー・ファミリー - Intel
Intel、18コア/36スレッドに達した「Core i9-7980XE」を発表。新ソケットLGA2066導入 - PC Watch

Intelがハイエンドプラットフォーム向けCPU、Core Xシリーズを発表しました。
Broadwellの後継にあたり、Skylake-X、Kaby Lake-Xと呼ばれているものになります。
また、対応チップセットであるX299も発表、ソケットはLGA2066となります。
なお、Core Xのラインナップ、およびスペックは下記の通り。

・Core i9-7980XE (???-???GHz/18C36T/L3 ???MB/???W/$1999/Skylake)
・Core i9-7960X (???-???GHz/16C32T/L3 ???MB/???W/$1699/Skylake)
・Core i9-7940X (???-???GHz/14C28T/L3 ???MB/???W/$1399/Skylake)
・Core i9-7920X (???-???GHz/12C24T/L3 ???MB/???W/$1199/Skylake)
・Core i9-7900X (3.3-4.3-4.5GHz/10C20T/L3 13.75MB/140W/$999/Skylake)
・Core i7-7820X (3.6-4.3-4.5GHz/8C16T/L3 11MB/140W/$599/Skylake)
・Core i7-7800X (3.6-4.3GHz/6C12T/L3 8.25MB/140W/$389/Skylake)
・Core i7-7740X (4.3-4.5GHz/4C8T/L3 8MB/112W/$339/Kaby Lake)
・Core i5-7640X (4.0-4.2GHz/4C4T/L3 6MB/112W/$242/Kaby Lake)
※動作クロックが3つあるのは、ベース-Turbo Boost-Turbo Boost Max 3.0の順

Broadwell-Eまでは3~4モデルのラインナップでしたが、
Core Xでは5モデル、この先登場するモデルも含めると9モデルとなります。
また、従来はCore i7のみでしたが、今回新たにCore i9が上位モデルとして追加、
さらに、下位のモデルはCore i5となっています。

なお、X299搭載マザーは各メーカーがComputexで展示しており、
それに関連する記事のリンクをいくつか紹介しておきます。

未発表チップセット「X299」搭載のマザーボードをGIGABYTEブースで発見 - 4Gamer
ASRockがMini-ITX仕様のX299マザーボード「X299E-ITX/AC」を公開 - 4Gamer
COMPUTEX準備中に見かけた未発表のX299搭載マザー - ASCII.jp
ASUSがX299搭載マザーをCOMPUTEXで披露 - ASCII.jp
COMPUTEXで見つけたGIGABYTEの美しく光るX299マザー - ASCII.jp
MSI、Intel X299搭載マザーボード5製品を展示 - PC Watch
ASRock、Intel X299チップセット搭載マザーボードを6種類展示 - PC Watch
ASUS、Intel X299搭載マザーボード7モデルを公開 - PC Watch
Intel新プラットフォーム、X299搭載マザーボード1枚目は「X299 AORU… - エルミタ
GIGABYTE、LEDライティング機能で差をつけるゲーミングX299マザーボ… - エルミタ
最大転送10GB/s超え。5台のNVMe SSDを搭載できるX299マザーボー… - エルミタ
ASUS、スーパーハイエンドなX299マザー「ROG RAMPAGE VI EXTREME… - エルミタ
ASRock、なんとフル機能を詰め込んだX299チップセット搭載Min… - マイナビニュース
GIGABYE、PCIe x16スロットも光るAORUS GamingなどX299マザ… - マイナビニュース
※内容がかぶる場合があります

【関連】
Core Xの全ラインナップとスペックが明らかに、発売は8~9月
Core i9-7900Xのレビューが掲載される

Kaby Lake-Gは幻?! Intelが噂を否定か

Intel Refutes Rumor of Licensing AMD Graphics Technology - BARRON'S TECH TRADER DAILY

Radeonを搭載するCPU「Kaby Lake-G」の噂がありましたが、Intelのスポークスマンが、
Tech Trader Dailyに対して噂を否定する声明を送ったそうです。

”IntelがAMDのグラフィックス技術をライセンスされたという最近の噂は事実ではない”

また、Fudzillaが15日付けでこの噂について「confirmed」とした記事を掲載しましたが、
これに対して、ソースが不明であると指摘しています。

Kaby Lake-Gの噂は、PC Watchでも後藤氏が4月に記事にしており、
この記事中において、年内に投入されるとしていました。
この辺りを踏まえると、噂の確度は高いものと思っていましたが、果たして?!

【関連】
Kaby Lake Gが正式発表される

Radeonを搭載するKaby Lakeが登場するかもしれないらしい

First Intel Processor with AMD Radeon Graphics Within 2017 - techPowerUp

去年、IntelがAMDとGPU関連のライセンス契約を結ぶという噂がありましたが、
[H]ard|OCPによると、Radeon搭載Kaby Lakeが今年登場するかもしれないようです。

ここ数世代のIntel CPUは、CPUコアとGPUが1つのダイにおさめられていますが、
このKaby Lakeは、CPUとGPUが別ダイのMCMになるとのこと。
これは、Global Foundries、あるいはTSMCでGPUのダイを生産し、
ほぼ完成に近い形の状態でIntelに供給される可能性があるようです。
また、[H]ard|OCPのBennett氏は、この先このような製品が増えると予想しています。

性能に定評のあるAMDのiGPU搭載を歓迎する人は多いかもしれません。
しかし、CPUやGPUをはじめ、PCパーツは宗教的要素もあるため、
歓迎しない人は一定数いるかもしれませんね。

【関連】
Kaby Lake Gが正式発表される

Kaby Lakeが正式発表

Kaby Lakeこと第7世代Coreにデスクトップ版とIris搭載版が追加、K付きCore… - ASCII.jp
Intel,Kaby Lake世代のデスクトップ&ノートPC向けCPUを一斉発表。第7世… - 4Gamer
Intel、第7世代CoreプロセッサにデスクトップPC向けなどライン… - マイナビニュース
Intel、第7世代Coreプロセッサにデスクトップ向けとXeonなどを追加 - PC Watch

Kaby Lake-S「Core i7-7700K」基礎検証レポート。注目すべきは絶対性… - 4Gamer
「Core i7-7700K」レビュー。最大クロック4.5GHzの倍率ロックフリー版Ka… - 4Gamer
Kaby Lake「Core i7-7700K」はSkylakeよりも高クロックかつ低消費電力に - PC Watch
Core i7-7700K速すぎ!待望のKaby Lake-Sこと第7世代Coreの5モデル… - ASCII.jp
デスクトップ向け"KabyLake"ことIntel Core i7-7700Kを試す - 14… - マイナビニュース

デスクトップ向けKaby Lakeが正式発表、モバイル向けもラインナップが追加されました。
今回発表されたラインナップ、およびスペックは下記の通り。


・Core i7-7700K (4.2-4.5GHz/4C8T/8MB/HD630/350-1150MHz/91W)
・Core i7-7700 (3.6-4.2GHz/4C8T/8MB/HD630/350-1150MHz/65W)
・Core i7-7700T (2.9-3.8GHz/4C8T/8MB/HD630/350-1150MHz/35W)
・Core i5-7600K (3.8-4.2GHz/4C4T/6MB/HD630/350-1150MHz/91W)
・Core i5-7600 (3.5-4.1GHz/4C4T/6MB/HD630/350-1150MHz/65W)
・Core i5-7600T (2.8-3.7GHz/4C4T/6MB/HD630/350-1100MHz/35W)
・Core i5-7500 (3.4-3.8GHz/4C4T/6MB/HD630/350-1100MHz/65W)
・Core i5-7500T (2.7-3.3GHz/4C4T/6MB/HD630/350-1100MHz/35W)
・Core i5-7400 (3.0-3.5GHz/4C4T/6MB/HD630/350-1000MHz/65W)
・Core i5-7400T (2.4-3.0GHz/4C4T/6MB/HD630/350-1000MHz/35W)
・Core i3-7350K (4.2GHz/2C4T/4MB/HD630/350-1150MHz/60W)
・Core i3-7320 (4.1GHz/2C4T/4MB/HD630/350-1150MHz/51W)
・Core i3-7300 (4.0GHz/2C4T/4MB/HD630/350-1150MHz/51W)
・Core i3-7300T (3.5GHz/2C4T/4MB/HD630/350-1100MHz/35W)
・Core i3-7100 (3.9GHz/2C4T/3MB/HD630/350-1100MHz/51W)
・Core i3-7100T (3.4GHz/2C4T/3MB/HD630/350-1100MHz/35W)
・Core i3-7101E (3.9GHz/2C4T/3MB/HD610/350-1100MHz/54W) ※
・Core i3-7101TE (3.4GHz/2C4T/3MB/HD610/350-1100MHz/35W) ※
・Pentium G4620 (3.7GHz/2C4T/3MB/HD630/350-1100MHz/51W)
・Pentium G4600 (3.6GHz/2C4T/3MB/HD630/350-1100MHz/51W)
・Pentium G4600T (3.0GHz/2C4T/3MB/HD630/350-1050MHz/35W)
・Pentium G4560 (3.5GHz/2C4T/3MB/HD610/350-1050MHz/54W)
・Pentium G4560T (2.9GHz/2C4T/3MB/HD610/350-1050MHz/35W)
・Celeron G3950 (3.0GHz/2C2T/2MB/HD610/350-1050MHz/51W)
・Celeron G3930 (2.9GHz/2C2T/2MB/HD610/350-1050MHz/51W)
・Celeron G3930T (2.7GHz/2C2T/2MB/HD610/350-1000MHz/35W)

・Core i7-7920HQ (3.1-4.1GHz/4C8T/8MB/HD630/350-1100MHz/45W)
・Core i7-7820HK (2.9-3.9GHz/4C8T/8MB/HD630/350-1100MHz/45W)
・Core i7-7820HQ (2.9-3.9GHz/4C8T/8MB/HD630/350-1100MHz/45W)
・Core i7-7820EQ (3.0-3.7GHz/4C8T/8MB/HD630/350-1000MHz/45W) ※
・Core i7-7700HQ (2.8-3.8GHz/4C8T/6MB/HD630/350-1100MHz/45W)
・Core i7-7660U (2.5-4.0GHz/2C4T/4MB/HD640/300-1100MHz/15W)
・Core i7-7600U (2.8-3.9GHz/2C4T/4MB/HD620/300-1150MHz/15W)
・Core i7-7567U (3.5-4.0GHz/2C4T/4MB/IrisPlus650/300-1150MHz/28W)
・Core i7-7560U (2.4-3.8GHz/2C4T/4MB/IrisPlus640/300-1050MHz/15W)
・Core i5-7442EQ (2.1-2.9GHz/4C4T/6MB/HD630/350-1000MHz/25W) ※
・Core i5-7440HQ (2.8-3.8GHz/4C4T/6MB/HD630/350-1000MHz/45W)
・Core i5-7440EQ (2.9-3.6GHz/4C4T/6MB/HD630/350-1000MHz/45W) ※
・Core i5-7300HQ (2.5-3.5GHz/4C4T/6MB/HD630/350-1000MHz/45W)
・Core i5-7360U (2.3-3.6GHz/2C4T/4MB/IrisPlus640/300-1000MHz/15W)
・Core i5-7300U (2.6-3.5GHz/2C4T/3MB/HD620/300-1100MHz/25W)
・Core i5-7287U (3.3-3.7GHz/2C4T/4MB/IpisPlus650/300-1100MHz/28W)
・Core i5-7267U (3.1-3.5GHz/2C4T/4MB/IpisPlus650/300-1050MHz/28W)
・Core i5-7260U (2.2-3.4GHz/2C4T/4MB/IpisPlus640/300-950MHz/15W)
・Core i5-7Y57 (1.2-3.3GHz/2C4T/4MB/HD615/300-950MHz/4.5W)
・Core i3-7167U (2.8GHz/2C4T/3MB/IpisPlus650/300-1000MHz/28W)
・Core i3-7102E (2.1GHz/2C4T/3MB/HD630/350-950MHz/25W) ※
・Core i3-7100H (3.0GHz/2C4T/3MB/HD630/350-950MHz/35W)
・Core i3-7100E (2.9GHz/2C4T/3MB/HD630/350-950MHz/35W) ※
・Pentium 4410Y (1.5GHz/2C4T/2MB/HD615/300-850MHz/6W)
・Celeron 3965U (2.2GHz/2C2T/2MB/HD610/300-900MHz/15W)
・Celeron 3865U (1.8GHz/2C2T/2MB/HD610/300-900MHz/15W)
・Xeon E3-1535M v6 (3.1-4.2GHz/4C8T/8MB/HD P630/350-1100MHz/45W)
・Xeon E3-1505M v6 (3.0-4.0GHz/4C8T/8MB/HD P630/350-1100MHz/45W)
・Xeon E3-1505L v6 (2.2-3.0GHz/4C8T/8MB/HD P630/350-1000MHz/25W) ※
※=組み込み向け

一気に大量の製品を投入してきました。
アーキテクチャや新機能などはリンク先をご覧いただくとして、
ラインナップで目を引くのは、Core i3初のKとなる「7350K」が登場したほか、
デスクトップ向けPentiumがHyper Threadingに対応した点、
モバイル向けの上位GPUが「Iris Plus」と名前を変えたところでしょうか。

【関連】
Kaby Lakeの価格が一部明らかに

Kaby Lakeの価格が一部明らかに

「Core i3-7350Kは間に合うのか」 - エルミタージュ秋葉原

1月6日に発売されるKaby Lakeですが、ラインナップと一部の価格が判明しました。
また、解禁は、以前は10時とされていましたが、今回の情報では2時となっています。
文章を見た感じでは、14時ではなく午前2時であると解釈できますが、
深夜販売などの告知は行われていないようなので、
開店時間が事実上の解禁時間となりそうです。
なお、発売されるモデルと価格、および噂されているスペックは下記の通り。

・Core i7-7700K (4.2-4.5GHz/4C8T/8MB/HD6xx/???MHz/95W/約\40,000後半)
・Core i7-7700 (3.6-4.2GHz/4C8T/8MB/HD6xx/???MHz/65W/約\40,000前半)
・Core i7-7700T (2.9-3.8GHz/4C8T/8MB/HD6xx/???MHz/35W/約\40,000前半)

・Core i5-7600K (3.8-4.2GHz/4C4T/6MB/HD6xx/???MHz/95W/約\30,000前半)
・Core i5-7600 (3.5-4.1GHz/4C4T/6MB/HD6xx/???MHz/65W/約\30,000)
・Core i5-7600T (2.8-3.7GHz/4C4T/6MB/HD6xx/???MHz/35W/約\30,000)
・Core i5-7500 (3.4-3.8GHz/4C4T/6MB/HD6xx/???MHz/65W/約\20,000後半)
・Core i5-7500T (2.7-3.3GHz/4C4T/6MB/HD6xx/???MHz/35W/約\20,000後半)
・Core i5-7400 (3.0-3.5GHz/4C4T/6MB/HD6xx/???MHz/65W/約\25,000)
・Core i5-7400T (2.4-3.0GHz/4C4T/6MB/HD6xx/???MHz/35W/約\25,000)

・Core i3-7350K (4.2GHz/2C4T/4MB/HD6xx/???MHz/??W/約\25,000) ※
・Core i3-7320 (4.1GHz/2C4T/4MB/HD6xx/???MHz/??W)
・Core i3-7300 (4.0GHz/2C4T/4MB/HD6xx/???MHz/??W)
・Core i3-7300T (3.5GHz/2C4T/4MB/HD6xx/???MHz/??W)
・Core i3-7100 (3.9GHz/2C4T/3MB/HD6xx/???MHz/??W)
・Core i3-7100T (3.4GHz/2C4T/3MB/HD6xx/???MHz/??W)

・Pentium G4620 (3.7GHz/2C2T/3MB/HD6xx/???MHz/??W)
・Pentium G4600 (3.6GHz/2C2T/3MB/HD6xx/???MHz/??W) ※
・Pentium G4600T (3.0GHz/2C2T/3MB/HD6xx/???MHz/??W)
・Pentium G4560 (3.5GHz/2C2T/3MB/HD6xx/???MHz/??W) ※
・Pentium G4560T (2.9GHz/2C2T/3MB/HD6xx/???MHz/??W)

・Celeron G3950 (3.0GHz/2C2T/2MB/HD6xx/???MHz/??W)
・Celeron G3930 (2.9GHz/2C2T/2MB/HD6xx/???MHz/??W)
・Celeron G3930T (2.7GHz/2C2T/2MB/HD6xx/???MHz/??W)

※=6日に間に合わない可能性あり

Core i3のLLCは基本4MBですが、7100(T)は3MBになるので注意です。
また、Pentiumで4スレッドになっているデバイスマネージャのSSがありましたが、
果たしてどうなるのやら?!

【関連】
Kaby Lakeが正式発表

Kaby Lakeの発売日が確定、Core i5-7600Kのレビューも

「朝から販売開始」 - エルミタージュ秋葉原
Preview: Core i5 7600K processor - Desktop Kaby Lake - A CPU tested - Guru3D

Kaby Lakeの発売日が明らかになったようです。
エルミタによると、発売は1月6日(金)で午前10時解禁、
Core i7からCeleronまで、上から下まで一気に登場するとのこと。
また、200シリーズチップセット搭載マザーも同時に発売されるそうです。

そして、Guru3DではCore i5-7600Kのプレビューも掲載、
Core i5-6600Kをはじめ、複数のCPUとのベンチ比較も行われています。
ちなみに、先月末には、Tom's Hardwareで7700Kのプレビューも掲載されています。

【関連】
Kaby Lakeが正式発表
Kaby Lakeの価格が一部明らかに

Core i3-7350Kが登場予定か?! 海外サイトで予約受付中

Intel Readies Unlocked Core i3-7350K Kaby Lake Processor – Budget-Tier Overclocking Chips For The Masses - WCCFtech

オーバークロック対応の「K」はCore i7とi5のみがリリースされていますが、
それ以外では、例外的に、20周年を記念したPentium G3258がリリースされました。
そして、Kaby Lakeでは、Core i3のKが登場するようです。
モデルナンバーはCore i3-7350Kで、海外通販サイトShopBLT.comでは、
BOX版が$177.34、トレー版が$164.68で予約を受け付けています。

通販ページに記載されているスペックは、4.2GHz、4MBとなっていますが、
WCCFtechではベース4GHz、Boost時4.2GHzと記載しています。

【関連】
Kaby Lakeが正式発表
Kaby Lakeの価格が一部明らかに
Kaby Lakeの発売日が確定、Core i5-7600Kのレビューも

Kaby Lake数モデルのCPU-Zのスクリーンショット他

Intel Core i5-7600K, Core i5-7500T, Core i3-7300 and Pentium G4620 Kaby Lake Processors Pictured – ASUS and Gigabyte 200-Series Motherboards Confirmed - WCCFTech

Kaby LakeのものとされるCPU-Zのスクリーンショットが掲載されました。
スクリーンショットというより、それを撮影した写真というのが正しいでしょう。
掲載されているのは、Core i5-7600Kと7500T、Core i3-7300、Pentium G4620で、
現段階におけるKaby Lakeのラインナップとスペックは下記の通り。

・Core i7-7700K (4.2-4.5GHz/4C8T/8MB/91W)
・Core i7-7700 (3.6GHz/4C8T/8MB/65W)
・Core i7-7700T (2.9GHz/4C8T/8MB/35W)
・Core i5-7600K (3.8GHz/4C4T/6MB/91W)
・Core i5-7600 (3.5GHz/4C4T/6MB/65W)
・Core i5-7600T (2.8GHz/4C4T/6MB/35W)
・Core i5-7500 (3.4GHz/4C4T/6MB/65W)
・Core i5-7500T (2.7GHz/4C4T/6MB/35W)
・Core i5-7400 (3.0GHz/4C4T/6MB/65W)
・Core i5-7400T (2.4GHz/4C4T/6MB/35W)
・Core i3-7300 (4.0GHz/2C4T/4MB/51W) ※
・Core i3-7310T (3.4GHz/2C4T/3MB/35W) ※
・Pentium G4620 (3.8GHz/2C4T/3MB/51W) ※
※印は今回新たに登場(?)

以前、7600KなどのTDPは95Wとなっていましたが、
今回の情報では、Skylakeと同じ91Wとなっています。
また、Pentiumは、現行のSkylakeまですべて2コア2スレッドでしたが、
デバイスマネージャをみると、4スレッドになっているのが確認できます。
とうとう、PentiumもHyper Threadingがサポートされるのでしょうか。

このほか、ASUS、ASRock、GIGABYTEの200シリーズ搭載マザーボードのラインナップも明らかになったようです。

【関連】
Kaby Lakeが正式発表
Kaby Lakeの価格が一部明らかに
Kaby Lakeの発売日が確定、Core i5-7600Kのレビューも

<<前のページ | 次のページ>>

copyright © 2007 よっちゃんのチラ裏 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.
Share Button

最新記事のRSS


中の人のTwitterはこちら

Advertisment

最近の記事


管理人によるレビュー系

プロフィール

よっちゃんBNR32

Author:よっちゃんBNR32
大阪市在住の一児のパパ。趣味は車・PC(自作)・アクアリウム・パチスロ他いろいろ。PCパーツとかの買い出しは主に日本橋。愛車はスカイラインGT-R。活動拠点はmixiですが、今では半々?!

その他詳細・プライバシーポリシーについてはこちら

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のトラックバック

通販情報



新規取扱商品一覧
特価品一覧
その他特集一覧
展示処分品大処分市
毎週更新 特価品


ソフマップ・ドットコム

話題の新商品icon
注目の特価商品icon
新着の中古商品icon
PCパーツ キャンペーン情報他icon
PCパーツ各種限定特価icon



今週のセール品
いろいろお得なセット購入
Palitビデオカード特集


パソコン工房

会員限定在庫売りつくしicon
アウトレットPC 処分特価icon
自作PC組み立てキットicon



激安エントリーサーバ
在庫処分コーナー
箱汚れ特価


Just MyShop(ジャストシステム)
一太郎やATOKのおトクなDL版からPCパーツ・周辺機器・USBメモリまでいろいろ

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント

かうんた

UniqueAccess

Pageview

ONLINE

チラ裏ですw
買ったPCパーツのレビューやその他製品のレビューをメインにしていますが、 そんなにバンバン買い換えない買えないので、レビュー系のネタは頻繁ではありません_| ̄|○
それ以外では、自作系PCパーツの新製品情報をネタにしています。 といっても、あらゆる情報に精通しているわけではないので、もし間違い等を発見したら、指摘していただけると助かります。
more...