よっちゃんのチラ裏 ~ The Yotchan's reverse side of a flier.

カスタム検索 (サイト内検索)

SSDにデフラグをかけてみました

一般的に、SSDは寿命を縮めるという理由でデフラグは禁止とされていますが、
そんなSSDに対し、デフラグをかけてみました。
果たして、SSDはデフラグで性能 (ベンチ) が向上するのでしょうか。
(画像はクリックで拡大)

20150609_001.jpg 20150609_002.jpg

使用したSSDはPLEXTOR PX-128M5Proで、まずは、デフラグ前にベンチ。
ちなみに、デフラグはPiriformのDefragglerを使用しています。
海外のソフトですが、日本語表示にも対応し、ドライブ全体のデフラグだけでなく、
ファイル単位でのデフラグも可能という、なかなか高機能なソフトです。
(無料版と有料版があり)


<<< 続きを読む >>>

HAPPY NEW YEAR 2015

あけましておめでとうございます。

なんでかんだで時間がなく (使い方が下手?) 、

年末はあまり更新できずに新年を迎えてしまいましたw

そして寝不足続きな2014年でした。

今年は、この慢性的な寝不足をなんとかしたいですw

というわけで、今年もスローペースになるかもしれませんが、よろしくお願いします。

HAPPY NEW YEAR 2014

あけまして、おめでとうございます。

2013年が無事に過ぎ、2014年を無事に迎えることができました。

ちなみに昨年は、年末にm4 SSDで壊れかけの症状が発生し、

SSDを交換すべく、急遽日本橋にいきました。

当初はCFDにするつもりだったんですが、店頭で東芝 Q Series Proを発見、

ブログのネタに…と思い、ベンチ取りの結果などをアップしました。

今年はまず、チラ裏的ヒートシンクグラフィックに1点追加予定です。

年末の忘年会で撮影用素材を拝借してきたので、

近日中に撮影し、公開する予定にしています。

というわけで、相変わらずのマイペース更新になるかと思いますが、

2014年度もよろしくお願いします。

[ 日記 ] 自作er忘年会2013

今年も残すところ、あと1週間となりました。
世間はクリスマス、そして忘年会シーズンであります。
そんな中、自作erも集まって忘年会をしようという企画が持ち上がり、
自作er忘年会が開催されました。

集まったのは20人弱、開催場所は大阪ですが、北森瓦版の北森さん、
そして元店員M氏ほか、関東からも数名に参加していただけました。
遠方から参加していただけるのはありがたいですね。

20131224_001.jpg 20131224_002.jpg
参加者のうち数名は、早い時間から日本橋で集合し、
何名かがイヤッッホォォォオオォオウ!!したもよう。

20131224_003.jpg 20131224_004.jpg
もやはや定番?!のT-Shooterタワー。
しかし、今年初めに集まった台数には遠く及びませんでしたw

20131224_005.jpg
元店員M氏(掲載許可済)
お会いするのは2~3年ぶりくらいでしょうか。
今回で3回目くらいなんですが、大阪でしか会ったことがないというw
いつかは東京でw

そして、忘年会は無事終了したものの、夜行バスに乗り遅れたり、
新幹線に乗り遅れたりとトラブルも出たようですが、
致命的なトラブルになることなく(?)、無事に終了いたしました。

というわけで、参加の皆様、お疲れ様でした!

HDDとSSDで録画したTSファイルの処理にかかる時間を計測してみた

録画したTSファイルを保存するなら、通常はエンコードすることになると思います。
そして、エンコードを行う前には、録画したTSファイルを
TsSplitterやBonTsDemuxなどで処理することになると思うのですが、
長時間番組の録画だと、その処理に非常に時間がかかります。
そんなある日、これをSSDでやったら速くなるのだろうか?
異なるドライブ間だと速くなるのだろうか?
そんな疑問がわいてきたので、ちょっと試してみました。


<<< 続きを読む >>>

[ 日記 ] RMA申請したHDDが送られてきた

2010年に購入したWD1002FAEXですが、2年半経過したある日、
突然性能が極端に低下する現象が発生してしまいました。
そこで、初RMAにチャレンジすることを決意。

Western DigitalのHDDでRMAを申請するには、
まずサポートページでアカウントを登録し、
その上で製品のシリアルナンバーを登録する必要があります。
そして、サイト上でRMAを申請し、指示に従って製品を発送します。
ちなみに、現在の発送先はマレーシアです。
(Western DigitalのRMAについては、詳しいサイトがあるので省略)

発送にはいくつかの方法があるのですが、追跡不可、紛失保証なし、
到着までに時間がかかるというリスクを負うものの、
航空便より安価に発送できるというSAL便で送りました。
(実際、SALで送る人が多いようです)

そして先週、申請したHDDがようやく送られてきました。

20130329_001.jpg

RMAのステータスはWestern Digitalのサポートで確認でき、
送った製品の到着、発送状況、その他詳細も確認できます。
SAL便で送る場合、多くは2~3週間、あるいはそれ以上の時間がかかるようですが、
うちの場合は1週間ほどで到着しました。運がよかったのでしょうかw

20130329_002.jpg
開封の儀です。
Western Digitalのロゴが確認できますね。

20130329_003.jpg
梱包はしっかりしています。
売却やその他、HDDを発送する場合は重宝しそうなので、保管しておきます。

20130329_004.jpg
当然のことながら(?)、送られてきたHDDは再生品でした。
DATEの末尾に「R」が入っている場合、そして、
製品型番の近くに「Recertified」と書かれている場合は再生品だそうです。

なお、保証期間が残っている場合は、残りの期間が新しいHDDにも引き継がれます。

というわけで送られてきた再生品。
使うか手放すか、しばらくじっくり考えたいと思います。

HAPPY NEW YEAR 2013

皆様、あけましておめでとうございます。

マイペース更新な当ブログですが、本年もよろしくお願いいたします。


さて、年末にちょっとした臨時収入(謎)があり、大晦日は日本橋へ。

で、ちょっと気になっていた液晶ディスプレイを購入しました。

アイオーデータのLCD-MF271CGBR、グレアパネルなWQHD液晶です。

グレアパネル派にとっては数少ない選択肢の一つなので、売り切れ前に捕獲。

ついでにビデオカードも買い換えました。

調子の悪かった9800GTを玄人志向のGeForce GTX650でリプレースです。

20130101_001.jpg

以上が、2012年度最後のイヤッッホォォォオオォオウ!!になりますw

それと、2012年度はレビューが少なかったので、今年はもう少し、

何かのレビューができればと思っています。

というわけで、改めて本年もよろしくお願いします。

2012年、今年もよろしくお願いします

20120101.jpg

喪中につき、新年のご挨拶は控えさせていただきます。

不定期ながらPCパーツのレビューなんかも掲載していますが、
昨年は2500Kのオーバークロック1点のみになってしまいました。
今年はもう少し多くのレビューができればなーと思っています。

さて、2012年の新製品でまず登場するのがRadeon HD7000シリーズ、
そして4月にはIvy Bridge、NVIDIAからもKeplerが登場します。
今年も、こういった情報を追いかけていきたいと思います。

ちなみに、掲載している写真は、今年の初日の出@大阪市内です。

以上、マイペース更新ではありますが、引き続き今年もよろしくお願いします。

[ 日記 ] B3ステッピングのマザーボード(交換品)が届きました

SATA 3Gbpsポートに不具合を抱え、リコールとなった6シリーズチップセット。
これの修正版となるB3ステッピング搭載品が本日MSIから着弾しました。


<<< 続きを読む >>>

[ 日記 ] 今日のイヤッッホォォォオオォオウ!!

日曜はイヤッッホォォォオオォオウ!!するつもりで日本橋に。
某店にて物色中、Re;con-ReviewDaysのsirakawakuuさんとバッタリw
その後、何店か行動を共にして悩んだあげく、ゲットしたのは…

20100801_001.jpg

MSI N460GTX Cyclone 1G OC/D5です。
その後、何店か回りつつお茶しつつ、夕方に解散。
このGTX460でとりあえず9800GTX+をリプレースし、
後日ベンチ比較などしてみたいと思います。

そして夜はPLの花火です。

20100801_002.jpg 20100801_003.jpg
20100801_004.jpg 20100801_005.jpg

ピンボケを量産してしまいましたorz
来週は淀川の花火があるので、リベンジしますw

<<前のページ | 次のページ>>

copyright © 2007 よっちゃんのチラ裏 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.
Share Button

最新記事のRSS


中の人のTwitterはこちら

Advertisment

最近の記事


管理人によるレビュー系

プロフィール

よっちゃんBNR32

Author:よっちゃんBNR32
大阪市在住の一児のパパ。趣味は車・PC(自作)・アクアリウム・パチスロ他いろいろ。PCパーツとかの買い出しは主に日本橋。愛車はスカイラインGT-R。活動拠点はmixiですが、今では半々?!

その他詳細・プライバシーポリシーについてはこちら

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のトラックバック

通販情報



新規取扱商品一覧
特価品一覧
その他特集一覧
展示処分品大処分市
毎週更新 特価品


ソフマップ・ドットコム

話題の新商品icon
注目の特価商品icon
新着の中古商品icon
PCパーツ キャンペーン情報他icon
PCパーツ各種限定特価icon



今週のセール品
いろいろお得なセット購入
Palitビデオカード特集


パソコン工房

会員限定在庫売りつくしicon
アウトレットPC 処分特価icon
自作PC組み立てキットicon



激安エントリーサーバ
在庫処分コーナー
箱汚れ特価


Just MyShop(ジャストシステム)
一太郎やATOKのおトクなDL版からPCパーツ・周辺機器・USBメモリまでいろいろ

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント

かうんた

UniqueAccess

Pageview

ONLINE

チラ裏ですw
買ったPCパーツのレビューやその他製品のレビューをメインにしていますが、 そんなにバンバン買い換えない買えないので、レビュー系のネタは頻繁ではありません_| ̄|○
それ以外では、自作系PCパーツの新製品情報をネタにしています。 といっても、あらゆる情報に精通しているわけではないので、もし間違い等を発見したら、指摘していただけると助かります。
more...